↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)
通りすがりの管理物件を覗くと、
敷地に片隅に、モニュメントともいえる、懐かしい遺物がありました!

そうです!それは井戸水の手押しポンプです!!
う~ん、ノスタルジ~~。(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡
この辺り一帯は、日本三大菜である「広島菜」の産地。
元々農家である地主系の賃貸オーナーさんが多い場所です。
そして、広島を代表する女優さんである、「綾瀬はるか」さんの地元でもあります。
綾瀬さんご親族のお名前で、新築アパートが建築されているのを見ると、
「わしがいきたかったのに!チクショ~~~~!!」
と小梅太夫さながらに、悔しさ滲みます…。ヽ(´Д`;)ノ
さて、今日のお話は「ペット」に関してです。
賃貸管理に携わっていると、なにも管理物件だけではなく、
自主管理の賃貸オーナーさんからも、ご相談があります。
他社で申込みされた入居者さんが、
後からペットを飼いたいとの申し出を受けたという相談でした。
入居して間もないため、契約書でペット禁止の旨は貸主借主ともに、
重々処置の上なのですが、借主は日本に来て間もない外国のおかた。
どうやら捨てられていた子猫を、ほおっておくことが出来なかった様子でした。
賃貸借契約上、そんなこと駄目だろう!とは一概には言えず、
猫好きのキケンジとしては、同感するとともに、即座に行動に移される優しさに感動です。
そしてオーナーさんは、地元では古くからの酒屋さん。
地域への関わりと貢献をされてきていますから、できる限りは協力してあげたい様子。
かといって、リフォームしたての部屋を荒らされるのはとの相談でした。
ちなみに、リフォームはキケンジがさせていただいています。
当時、私は賃貸管理業務での下積み時代。
ペット可賃貸物件など、ほとんどないのが現状。
今は流行りのペット共生マンションなど、業者間でも全くもって皆無な状況でした。
ペット契約時の主な対応である、敷金または賃料アップの提案をするとともに、
外国籍の入居者へのかたの、伝達方法などを差し上げました。
しかし、日本にきて間もないため、収入もそれほど多くない状況です。
敷金を追加にせよ、賃料アップするにせよ、部屋探しの条件とは打って変わって
厳しい出費となります。
提案するにも、若干心苦しさがありました。
しかし入居者さんは、「命には換えられない」と、自身の生活費を削ってでも、
子猫を育てていくと、強い意志のもとでしたので、心苦しくもありながら、
賃料アップでの改定となりました。
基本ペット不可物件ですが、オーナーさんも心打たれて、
こっそりと猫のエサ代をサポートされる様子でした。
クレーム対応ばかりで、喜びの少ない賃貸管理の中にあっては、
なかなか良い話じゃの~と、心の中に長い間にしまっていたのですが、
ふとテレビを見ていると、
なんと入居者である、その方がテレビにでているではありませんか!
しかも、「YOUは何しに日本へ?」なんていうメジャー番組に!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
広島へ来られたユーの宿泊先になる、お友達としてでしたが、
猫とともに、元気そうな入居者の顔を拝見できて、キケンジカンゲキ(感激)です!!
大きくなった猫も拝見できて、本当に嬉しいです(^^)/✨
そんな慈愛に満ちた入居者さんを見習って、
「ねこ検定」のテキストとともに、ねこ愛を耕していきたいと思います。
それでは、また明日!!
コメント