PR

副業宅建士

不動産ネタ
記事内に広告が含まれています。
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

↓ ↓ ↓ ☆励みになります!応援クリックお願いします(*‘∀‘)

人気ブログランキング
人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ ↑ ☆励みになります!応援クリックお願いします(*‘∀‘)

はじめに

こんにちは~~!!キケンジです!!(^_-)-☆

年越しからお正月、仕事が始まり新年会、食べて飲んで食べて飲んでの繰り返しで、ボディがサイズアップをされた方も、少なからずいらっしゃるかと思います。

寒さも明けて、春の始まりと共に、コートの陰から解放される、あなたのわがままボディ✨

春の息吹とともに、ボディが皆さんの目に晒される日が、じわりじわりと近づいています。

まるで裁判のような、「ジャッジメントデイ」が来るまでに、僅かばかりの間で、身体を整えていきたいと思う、今日このごろであります。

副業宅建士

宅建士の副業とやらが、世に出回っています。

着目する点は、宅建士が本業である方が、副業に勤しむのではなくて、副業として、宅建士の業務を行うということです。

私自身、詳しくは知らないのですが、ときどきコラムや動画などで、この存在を知る事になりました。

宅建士といえば、基本は勤め先に「専任」の宅建士として登録することが主ですが、不動産関係のお仕事に勤めていない、不動産関係以外の方の宅建士資格が、副業として活躍できるのかと、漠然と思っています。

1つの事務所に、5人のうち1人は、宅建士でなければならない規則がありますが、小さな事務所や宅建士不足により、ギリギリで事務所や重要事項説明を回している宅建業者も、少なからず多からずといったところだと思います。

それは、今現在のような引っ越しシーズン真っ只中の、賃貸繁忙期においては、業務においてネックになりがちです。

そんな、いまだけ忙しい&人手不足を、穴埋めするのは、フリーランス宅建士の存在です。

某ウィルス騒ぎから、不要不急の外出や接触が憚られ、オンラインのよる重要説明事項や、取引が増えだしてきています。

それは、需要と供給の面で、働く側と働いてもらう側にとって、シームレスに業務を行うことができ、比較的簡単に労働力を仕入れることが、可能となったといえるでしょう。

以前は、「名義貸し」など、違法と知りつつも、互いに利潤を共有していた傾向がありますが、コンプライアンスが重要となったいま、重説違反やコンプラ違反は、SNSの拡大により、瞬時に世界中に知れ渡ることになります。

今回にあげる宅建士不足など、防げるものなら、事前に防いでいきたいものですね。

気になる方は、一度検索してみては、いかがでしょうか。

あとがき

数日続いた雪もやみ、天気がいいので海風を感じに、フェリー乗り場までランチにきました。

森林の風とは、また一風違う潮風が、繁忙期の心をほんの少し和らげてくれます。

この自然界に存在する「エフ分の一揺らぎ」が最高です!(*‘ω‘ *)

根詰めるのは良いですが、息抜きもしっかりと取らないと、ポテンシャル高い動きはかないません。

というわけで、今日も残り半日、楽しんで過ごしていきたいと思います。

それでは、また!!

↓ ↓ ↓ ☆励みになります!応援クリックお願いします(*‘∀‘)

人気ブログランキング
人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキング

↑ ↑ ☆励みになります!応援クリックお願いします!! (*‘∀‘)

この記事を書いた人
キケンジ(kikenji)

自称農家🥬シールド工法・推進工法で、日本全国津々浦々廻り、2004年に不動産業界へ転身。日本では珍しい、CPM®(米国公認不動産経営管理士)とCCIM(米国公認商業不動産投資顧問)のダブルライセンス所持。質が高く倫理に即した、アセットマネジメント&プロパティマネジメントを提供する。
晩酌のあてに、焼き鳥とコイワシの天ぷらをこよなく愛する…。( *˙ω˙*)و グッ!🍶

キケンジ(kikenji)をフォローする
不動産ネタ日常業務
キケンジ(kikenji)をフォローする
キケンジの不動産日々是精進

コメント

タイトルとURLをコピーしました