PR

サブリース契約の解除

記事内に広告が含まれています。
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています



人気ブログランキング

↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)

おはようございます!!キケンジです。σ(´∀`) 



コインパーキングに停める際、ふと気になることが・・・。

(自分の体重でフラット板があがったら、どうしよう・・・。(笑))

エレベーターに自分が乗った瞬間の「ブー!」に通ずる、ちょっと恥ずかしそうな体験。

コインパーキングの業者さんに、歩いただけでフラット板があがったなんて、
あまり言えないですよね…。連絡するのが恥ずかしい・・・。(;^ω^)

こうして、車がいないのに、フラット板だけがあがる現象が起こるのかと、
自分勝手に理解する今日この頃です。♨

20220208_161031

さて、お仕事のほうはといいますと、相変わらず「貧乏暇なし」で、
この567禍のなかでも、アグレッシブに活動させていただいています。(^_-)-☆

勤め先の、既存・新規のオーナーさんからの相談ごとも、年を増すごとに頂くようになり、
仕事には直結せずとも、オーナー・企業・投資家さん達から、様々な相談ごとをいただいています。

ようやくこの歳になり、信頼関係を築くことの、有難さを身に染みて感謝する日々です。

その中での先日、「サブリース契約の解除」についてのご相談がありました。
とある企業さんが所有する、東京にあるレジデンスやオフィスビル、
サブリース契約を解除して、入居テナントをすべてカラにしたいと、ご相談をいただきました。

今後の出口戦略に備えて、コンバージョンや用途変更など、
買い手がやり易いように、売却価格があげれるように、
とりあえず全空にするのを、企業方針で思い立ったようです。

こんなとき、だいたい連絡の切り出しが、
「あの~~、キケンジさんのとこ(勤め先)ではないんですが、ちょっと相談が・・・。」
と、皆さん本当に同じセリフでやってきます。(;´Д`)

そして、だいたいがヘビーな内容・・・。
今回も、全国的な大手不動産会社さんでありながら、協力業者も全国多数ありながら、
賃貸仲介系の窓際族のキケンジに相談いただくなんて、有難いことです。

が、それは、皆さんから、あまりいいお返事が出なかったからでしょう・・・。
(と思ったのですが、ピンポイントでご相談いただきました。( ̄ー ̄)ニヤリ)

しかし、サブリース契約を解除するのは、ちょっとやそっとで、こなせる技ではありません。

借地借家法 28条が、強力に立ちはだかります!
賃貸人⇒賃借人への解除通知は、通常の賃貸借契約の流れにありますから、訳ないですが、
賃借人⇒転貸人への解除通知は、賃借人の正当な事由が必要になります。

この「正当な事由」が難しい・・・。

「事由(自由)って、いったい、なんだ~~いい!?」
と、尾崎豊さんの名曲が頭をよぎります。(^^♪

宅建試験ぐらいでしか、勉強しなかったことが、事実として現実で立ちはだかる。
なんだかワクワクします。( ´∀` )

とはいいつつも、私も以前、区分所有のサブリース契約を解除しようと、
様々に情報収集しましたが、手間の多さに断念した経緯があります。

こうして、自身を振り返りつつ、人さまに教えるということは、
アウトプットで私自身も良い勉強になります。

不動産投資を学んでからというもの、なんだかんだと、
東京など県外での案件を、ちょくちょく相談頂くようになりました。

広島は地価がそこまででないのに家賃が高めのため、収益物件は利回り性が低いケースが。
だったら首都圏の物件を! ⇒東京・大阪 ⇒ じゃあ、地価が高い東京で!
(本当は遊びに行きたいのだと思います(笑))
と、身近な大家さんたちも、結構東京での物件に投資されています。

現在の私では、東京は射程圏外のため、
大事なお客さんを送客(地元同業者へご紹介)などで、
直接携わることが、ほぼ無いに等しい状況です。

せっかく楽しそうな案件が飛び込んできても、
対応できずお任せすることしかできないのは、
非常に寂しいものがありますね。

そんなことが、度重なると、

・エージェントとして、最後までクライアントの面倒を!
 (日本全国、海外までも津津浦浦!)

・どうせ不動産屋として終わるなら、最後のひと勝負で、
 単価が高く、猛者があつまる、首都圏で勝負を!!

なんて、皆さんのお役に立て
れるように、淡い妄想を掻き立てています。

生まれ故郷である筑波の風が届く東京に、オフィスキケンジでも開こうかと、
よだれを垂らしながら妄想に励む、今日の執筆活動。(笑)

キケンジ、母方の祖母が池袋出身で、うっすらと江戸っ子の血も継いでいます。
湯船に浸かるのも、烏の行水のごとくあっという間。
どちらかというとソースより醤油。
西日本のおだしと違い、うどんや蕎麦の汁が真っ黒でも、すぐに慣れることでしょう!( ´∀` )

余談でした。♨

それでは、また!!

job_hensyusya

↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



コメント

タイトルとURLをコピーしました